管理計画認定制度のスタート
2022年4月3日
4月1日に、昨年6月24日に公布されていた 「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」と 「マンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律」の 全ての改正規定が施行されました。 マンション管理適正化法に …
大規模修繕の手引き
2022年3月30日
住宅金融支援機構のホームページに 「大規模修繕の手引き~マンション管理組合が知っておきたい工事・資金計画のポイント~」のご案内ページが追加されました。 この手引きは「こんなときに活用」できるとの表記があります。 〇 管 …
管理計画認定を取得したマンションのメリット(2)
2022年2月18日
昨年12月に、小職ホームページお知らせコーナーに 「管理計画認定を取得したマンションのメリット」を掲載しました。 そこでは、住宅金融支援機構からの発表をお知らせしました。 今般、そのニュースに関連するチラシ、 「マンショ …
管理計画認定を取得したマンションのメリット
2021年12月30日
来年施行される管理計画認定制度を採用し、 認定を行う自治体が増えていくことが想定されます。 もちろん認定が取得できる管理は行うべきことはよくわかります。 ただ、認定の取得により市場での評価が上がるなどの期待感はあるものの …
「要除却認定実務マニュアル」及び 「団地型マンション再生のための敷地分割ガイドライン」の発表
2021年12月18日
国土交通省が、除却の必要性に係る認定(要除却認定)と団地の敷地分割事業の実務の円滑化の観点から、「要除却認定実務マニュアル」及び「団地型マンション再生のための敷地分割ガイドライン」を発表しました。 マンションの建替え等の …
マンションの管理計画認定に関する事務ガイドラインの発表
2021年12月1日
11月30日、「マンション管理適正化法」第5条の3に基づくマンションの管理計画認定に関する事務ガイドラインが発表されました。 発表されたガイドラインの概要は、以下の通りです。 ・認定計画に基づく管理計画の確認方法 …
マンションライフサイクルシミュレーション~長期修繕ナビ~のシステム改修
2021年10月29日
住宅金融支援機構のホームページにて公開されている『マンションライフサイクルシミュレーション~長期修繕ナビ~』のシステムが一部改修されました。 公開後の要望、および国土交通省発表の長期修繕ガイドラインの改訂に対応するための …
マンションの維持管理・将来について考えていますか?
2021年10月8日
「マンション管理・再生ポータルサイト」というサイトがあります。 国土交通省によるWEBサイトです。 10月4日に 「マンションの維持管理・将来について考えていますか?」というリーフレットが掲載されました。 サブタイトルは …
「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」の公表
2021年9月30日
国土交通省は、 「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」の改正を踏まえ 「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」を定め公表しました。 基本的な方針では、次の内容が定められています。 ♢ マンショ …
長期修繕計画作成・修繕積立金ガイドライン等の改訂発表
2021年9月28日
国土交通省から、 「長期修繕計画標準様式・長期修繕計画作成ガイドライン・同コメント」、 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の見直しが発表されました。 改訂の概要は、以下の通り。 (1)長期修繕計画標準様式、長 …