代表的な業務
その他の支援
お知らせ
マンションす・まいる債に関する問い合わせ窓口
2023年1月7日 お知らせ
分譲マンション管理組合の資産運用方法の一つとして、 マンションす・まいる債があるのはご存知の通りです。 す・まいる債についてはこちら https://www.jhf.go.jp/loan/kanri/smil …
1月度マンション管理士会相談会の担当をします
2023年1月4日 京都
京都府マンション管理士会は、京安心すまいセンターさまと連携し 分譲マンションの管理に関する無料相談会を開催しております ご相談を希望される方は、お電話にてお問合せください (注)お申込み:お問い合わせ窓口は、京(みやこ) …
管理計画認定制度に関係するマンション長寿命化促進税制の発表
2022年12月24日
12月23日国土交通省から マンション長寿命化促進税制の発表がありました。 そのWEBサイトの報道ページには、このような見出しがあります。 マンション長寿命化促進税制が創設されます!. ~マンションの長寿命化工事の実施に …
プライバシーポリシーの更新
2022年11月23日
10月に弁護士事務所主催の個人情報の取り扱いに関するセミナーを受講しました。 そのセミナーでは、主催者の弁護士さんでも個人情報の取り扱いについてはかなり難しいものであるとのコメントがありました。 そして、そのセミナーには …
朝日マンション管理セミナーのオンライン開催
2022年11月2日
「マンション管理のいろは」というテーマのセミナーが 無料オンラインセミナー形式で開催されるとのことです。 主催は、朝日新聞社メディアビジネス社で、 協賛は、住宅金融支援機構となっています。 事前申込が必要ですが、 11月 …
ブログ
マンション管理会社が区分所有者名簿等を開示しない問題
2023年2月2日 奈良・京都・大阪
ある会合でこのような質問がありました 管理会社に区分所有者(組合員)名簿の開示したが 拒否をされたがどうすればよいのか 管理計画認定制度において 区分所有者名簿及び居住者名簿の備付と定期的な見直しが求められ 確認しようと …
マンション管理組合の理事会が降雪で延期
2023年1月27日 未分類
全国的に大きな寒波の影響が報道されました 暖房や服装に気を付けなければ程度に聞いていましたが 契約するマンションの理事会前日に 管理会社の担当者から電話が入りました 降雪予想のため理事会を延期したいとのことで 予定の確認 …
マンション管理士プロフェッショナルパートナーズ継続研修
プロフェッショナル管理組合コンサルタントとしてプロナーズが認定の 認定アドバイザーを対象とした第31回継続研修を受講して参りました 「継続研修」となっていますが この研修だけに参加すれば認定が継続されるわけではなく 1年 …
マンション管理士事務所オフィスコメナミから新年のご挨拶
2023年1月1日 奈良・京都・大阪
明けましておめでとうございます。 昨年お世話になった皆さまありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 資格取得後7年、先輩方のご指導の下経験を積んで参りました。 2019年に京都オフィスの設置と共に …
奈良県マンション管理基礎セミナー
奈良県マンション管理基礎セミナーに初めて出席しました。 定員30名の募集でしたが、数名超過する参加者で満席でした。 聞くところによると、以前より多い参加者数とのことでした。 管理計画認定制度が影響しているのでしょうか。 …